研修旅行企画実施
「最新事情を見る」という研修のカタチ
社内教育やインセンティブの一環として、「旅行」という手段でセミナーを行うケースが増えています。一つの会場で座学中心で研修を進めるよりも、業界動向や最新情報に実際に触れ体験をする事で参加者のモチベーションアップを図ることができ、職場での行動変容が期待できます。
当社の強み
「学習」を目的としたコーディネート
視察旅行を扱っている旅行会社は数多くありますが、視察の目的のヒアリングが不十分な場合、研修というより単なる見学になってしまった・・・という事も少なくありません。
当社では、現地でセミナーを開催したり、専門講師によるレクチャーを研修中にコーディネートする事が可能です。
小売・流通向け学習用テキストをご用意
視察研修を行うときに、教育担当者が苦慮するのはセミナーの教材や資料作成と準備です。
当社では参加のお客さま向けに視察内容をより深くご理解いただくための学習用テキストをご用意しております。
一括手配で「安心」の付加価値
研修の企画実施から参加者の情報を一括でお任せいただけますので、ご担当者さまの作業負担の軽減はもちろん、翌年の経費策定時の振り返りの際も、一つの行事にかかった経費が一目で分かるようになります。
蓄積された情報を活用
当社では40年間、小売業の先進国であるアメリカを中心に多数の研修旅行を企画、実施してまいりました。当社は旅行業および流通・小売業の最新情報を常に収集しながら、そのトレンドに応じた旅行を提案してきた旅行会社です。お客さまの業界動向と研修目的に合わせた研修をコーディネートします。もちろん「学習」要素と「コミュニケーション」や「余暇体験」など内容もご希望に応じてアレンジいたします。
こんなご希望・課題をお抱えのお客さまにお勧めです
- 座学のセミナー以外の手段で社員に学びを与えたい。
- 現場に実用的な最新情報の収集にそのまま結びつくようなセミナーを行いたい。
- 職場と離れた場所で研修を行いたいが、手配が煩雑で面倒。
- 「学習」と「コミュニケーション」どちらの要素も果たせる研修を行いたい。
- 研修中に実際にベンチマークやフィールドワークを行いたい。
研修旅行一例
- 店舗見学、競合調査
- 海外最新事情勉強会
- 合宿勉強会
- 海外食材調理&実食大会
- 優秀従業員向け海外研修
- 永年勤続表彰旅行
サービスをご検討のお客さまへ
step 1 | 御社ご要望伺い |
---|---|
step 2 | 研修内容・方面とフロー提案 |
step 3 | 発注お申し出 |
step 4 | 手配 |
step 5 | 参加者連絡 |
step 6 | 参加者申込受付(電話・ハガキ・FAX・問合せ)・参加者情報管理 |
step 7 | 研修資料準備 |
step 8 | 当日受付対応・現地添乗サポート |
step 9 | 帰着後アンケート集計・フィードバック |
- 流通・小売業に特化した研修旅行をご検討の場合はあわせてこちらもご覧ください。
- 世界中の注目の店舗を視察流通視察ドットコム
- 国内研修で会議室を利用の場合は、当社の会議室が便利です!
- 駅近!東京/名古屋/大阪イオンコンパス会議室